本文へスキップ

越廼地区の豊かな自然の中で子どもの成長を見守ります。子どもも、教職員も、地域とともに成長する学校を目指します。

電話でのお問い合わせはTEL.0776-89-2043

〒910-3552 福井県福井市茱崎町3-25

活動のようす activitIes

避難訓練と防災教室を実施しました。

                        令和5年12月1日(金)

今日の大休み、自由に体育館や教室で過ごしているときに、地震発生後に大津波警報が発令されたとの想定で避難訓練を行いました。「今日、避難訓練がある。」と聞いていたものの時間帯まで聞いていなかった子ども達ですが、机の下にもぐったり体育館の真ん中に姿勢を低くして集まったりするなど、しっかり行動することができました。その後の避難時にはライフジャケットを着用し静かに速やかに避難できました。これまでの避難訓練の成果が出ていました。


その後は、日本赤十字社福井県支部 赤十字幼児安全法指導員の山田智也様を講師にお迎えし、防災教室を行いました。山田様には、普段からリュックなどの非常持ち出し袋を準備しておくこと、持ち出し袋には必要なものを考えて入れておくこと等を教えていただき、子ども達の代表が実際に持ち出し袋にて必要なものを考えて入れてみました。「何を入れるか迷ったけれしっかり考えられた。」との感想がありました。次に、避難所で過ごす際の新聞紙スリッパの作り方を教えていただきました。簡単にそして意外にあたたかい新聞紙スリッパができました。新聞紙は敷物になったり防寒用具として使用できたり便利な物だともわかりました。この活動を通して「防災グッズは家庭に準備はしてあるが、細かい物までは入っていないので、家で家族と準備したい。」「津波の時の避難の仕方を家族で話したい。」などの感想が聞かれました。日本赤十字社福井県支部 赤十字幼児安全法指導員の山田智也様、大切なお話と貴重な体験をさせていただき、心より感謝申し上げます。 

学びフェスタに向け準備中!

                        令和5年11月30日(木)

各学年が、12月16日(土)に開催される学習発表会「学びフェスタ」の準備を少しずつ進めています。3・4年生では、越廼公民館まつりで発表したCMについて発表をする予定です。今回は、CMができるまでの工夫や苦労などを発表するとのことで、2班に分かれてそれぞれの班のメンバーが頭を寄せ合い、タブレットを上手に使いこなし話し合いながら練習を重ねていました。自分達で進めていく様子は、来年度には6年生を支えてリーダーとなっていく学年としてとても頼もしく見えました。学びフェスタ時の発表がとても楽しみになってきました。

しっかりかけよう雑巾計画!~整理整頓に心がけよう~

                        令和5年11月30日(木)

ヘルシー・環境委員会では、「しっかりかけよう雑巾計画」を呼びかけることになりました。これは、掃除の際に使用した雑巾が雑巾かけに乱雑にかかれていることに気付いていた委員会児童からの発案です。何とかできないかを委員会で話し合いこの計画を進めることにしました。上拭き、下拭きに、さらに学年ごとに分けてかけることとし、その呼びかけのために委員会児童がポスターを作成しました。朝の会時の呼びかけには、取組についての質問も出ましたが、しっかり答えられており、この取組が委員会児童の中にしっかり理解されていることがわかりました。自分達の学校の課題に気付き、それを解決しようとすすんで考えることは、素晴らしいことですね。ヘルシー・環境委員会の皆さん、ありがとうございます。

ミシンを上手に使っています。~みんなには秘密の小物づくり~

                        令和5年11月29日(水)

5・6年生の家庭科では、ミシンを使って小物づくりを進めています。ボランティアの先生の見守りもあって、みんなミシンを使うのがとても上手です。きれいな真っ直ぐな目で縫えています。一つ一つの工程を丁寧にこなし、さあ、なにが出来上がるのかな?なにを作っているのかは、みんなにはまだ秘密のようです。

リズムを合わせて演奏しよう!

                        令和5年11月29日(水)

2年生の音楽では、「アイアイ」の曲を。鉄琴や木琴、小太鼓やタンバリンなどの楽器のリズムを合わせながら演奏しています。これまでなかなかリズムがとれずに苦心して練習していましたが、練習の成果もあって今日は、スムーズに演奏ができました。そこで、先生から「ビデオに撮ってみよう」トの提案があり、緊張しながら撮影しました。ビデオを見てみると・・・しっかりリズムを覚えたと思ったのに、緊張すると音が飛んだり、リズムが合わなかったり。「緊張するとうまくできない」ことが分かり、もっと練習してみんなでリズムを合わせて演奏しようと決意した2年生でした。


ジムジムタイム~新しくできた技が安定してできるようにしよう !~

                        令和5年11月28日(火)

12月に行われる器械運動発表会に向けて、ジムジムタイム(器械運動練習タイム)では、それぞれが目標を持って練習に取り組んでいます。スポーツ・図書委員さんから発表された今日の目標は「新しくできるようになった技が安定してできるようになろう」でした。一人ひとりが時間いっぱい、自分の技の安定を目指して何度も何度も繰り返し練習することができました。

読み聞かせがありました。お礼に大根をプレゼント!

                        令和5年11月28日(火)

ボランティアさんの読み聞かせがありました。今日の本は「おおきくなったら」です。ウサギちゃんやキツネちゃん達が大きくなったらどんな仕事につきたいかを話していくお話です。越廼っ子の皆さんは大きくなったらなにになりたいのでしょうか。読み聞かせの後は、2年生が育てた大根をお礼にプレゼントしました。これからもたくさんの素敵な本の読み聞かせを楽しみにしています。

書写の授業を支援していただいていました。

                        令和5年11月27日(月)

1学期もお手伝いいただいた書写指導員の先生に今回もご指導いただき、競書大会の課題にチャレンジしました。とめ、はねや筆の運び方や画の付き方など、細かく教えていただきました。みんなみるみるうちにコツをつかみ形が整うなど上達しました。来週もどうぞよろしくお願いいたします!

「おはなしのとびら」スペシャル3!

                        令和5年11月27日(月)

読書月間も最終週を迎えました。今週の「おはなしのとびら」スペシャルは、理科の授業を担当してくださっている先生です。ゆったりとした語りで絵本の読み聞かせをしてくださいました。明日のお話も楽しみですね。

大根を収穫しました。みかんもとれたよ!

                        令和5年11月27日(月)


2年生がしおかぜ農園で育ていてた大根が大きく育ちました。今日は収穫の日です。大きな葉っぱをかき分け大根の頭を持ち引き抜くと・・・太くて真っ直ぐきれいな大根が抜けました。畑にできているのは、どれもとても立派でした。あれあれ・・中には変わった形の大根も抜けて、みんなで大笑い。そして、大根を収穫した後は、畑のすみにできているみかんをとりました。先週は1コずつ試食しましたが、その甘かったこと!今日はその甘い味を思い出しながら収穫を楽しみました。

水仙の球根を配布しました。

                        令和5年11月24日(金)

本校の3・4年生の総合的な学習の時間では、「越廼PR隊」になって、越廼の魅力を調べその魅力を地区内外に発信しています。前回の越廼公民館文化祭では、地区の方々に、これまでの学習の中で制作したCMを見ていただきましたが、今日はショッピングセンター内でCMを流し地区外の方々に越廼の魅力をPRしました。あわせて、中学校の先輩方と一緒に水仙の球根をプレゼントしました。入り口や会場の周りでとてもいい声でPRしたり、お年寄りの方々にも上手に話しかけ水仙を受け取っていただいたり、3・4年生の皆さん、大活躍でした。そのおかげもあって予定よりもずいぶん早く、20分程度で配布しきってしまったようです。がんばりました。越廼の魅力が、越廼っ子の元気と共に地区外の方々にもきっと伝わったことでしょう。

国際交流展が開催されています。 (~11月28日(火)15:00まで

                        令和5年11月22日(水)

福井市の小中学校児童生徒の、図工や書写の学習の成果を発表する国際交流展が、福井市立美術館で開催されています。本校からも数点を出展しています。出展した児童の皆さんには、「出展の証」をお渡ししています。どの学校も、そして福井市と交流している海外の学校の生徒の皆さんも、力作揃いです。まさに芸術の秋!今週末まで開催されています。ぜひ足を運んで芸術の秋を堪能してください。

焼きいもをしたよ。みかんも採れました。

                        令和5年11月22日(水)

秋晴れの雲一つない青空の下、2年生は焼きいもをしました。さつまいもを新聞紙とアルミホイルでくるんだ後は、火の点いたもみ殻の中に入れました。煙突から黙々と煙があがり・・・2時間後、いい香りが漂う中、支援員の先生がもみ殻から取り出すと・・・ほっくほくのおいもが出てきました!6人みんなで分け合っておいしくいただきました。
また、本校の畑「しおかぜ農園」では、2年生が大根を育ていてますが、その横にはみかんの木があります。今日も大根の様子を見に行くと・・・太陽の光をさんさんと浴びて、みかんの実がたわわになっていました。そちらも早速いただき、今日の2年生はニコニコ笑顔でした。自然の恵み、ごちそうさまでした!


薬物乱用防止教室がありました。

                        令和5年11月22日(水)

薬物乱用帽防止について関心を持ち、薬物による健康や自己形成に及ぼす影響を知るとともに、自分の心や体を大切にし、自分の健康や行動に責任を持つことの大切さを理解することを目的とした薬物乱用防止教室が、本日、学校薬剤師の先生をお迎えし、5・6年生教室で行われました。正しい服薬の仕方や喫煙・飲酒と健康、薬物乱用と健康について、画像等を用いてわかりやすく教えていただきました。
児童からは、「たばこを吸うと肺がきたなくなって治らないと言っていたのでびっくりした。」「病院からもらったお薬を1日目しか飲まずその後は飲んでいないので、これから自分で勝手に決めず、しっかりルールを守りたい。」等の感想がありました。学校薬剤師の先生からは、ご自身が薬剤師を目指した時のお話や、友達を大切にすること、自分に自信を持つことなど、今後の過ごし方へのお話をいただきました。いいお話をありがとうございました。

福井市教育委員会学校訪問がありました。

                        令和5年11月21日(火)

本日は、福井市教育委員会学校訪問日でした。午前中は、2組が行う2組caféと、5・6年生の算数科の学習の様子を学校教育課指導主事の先生方、教育委員様、市内学校の先生方に参観していただきました。午後には、指導主事の先生を囲んでの研究協議会がありました。グループ討議では提案授業を通して本校の複式教育の進め方を振り返り、指導主事の先生方からはご指導をいただきました。その際、本校児童の学習ガイドを用いて自分達で学習を進めていく力をお褒めいただくとともに、さらに児童が異学年交流を通して、協働して学習を進めていけるとよい等のご指導もいただきました。学校教育目標である「豊かな心を持ち たくましく ともに生きる子の育成」をもとに日々私たち教職員も邁進して参ります。

「おはなしのとびら」スペシャル2

                        令和5年11月21日(火)

給食中に全校放送で流れる「おはなしのとびら」は、読書月間の今月スペシャル版として、校長先生以外の先生が読みかかせをしてくださっています。先週は、教頭先生。そして今週は保健室の先生です。昨日と本日は「おひさまぱん」を読んでくださいました。教室ではじっと、耳を傾けてお話を想像している様子がうかがえました。明日はどんなお話かな?楽しみですね。

レストランのメニュー、How much is this?

                        令和5年11月20日(月)
5・6年生の英語では、レストランのメニューをの値段を聞いたり答えたりする学習をしていました。これまでにも練習をしてきたので、ALTの先生の英語を聞き取りワークシートに値段を書き込むのはお手の物です。15と50もしっかり区別して聞き取ることができました。ネイティブのサラ先生と一緒に学習し、できることが増えてきた5・6年生でした。

アイアイ♪アイアイ♪ 合奏をしよう♪

                       令和5年11月20日(月)

廊下を歩いていると・・・音楽室から何やら楽しい音が聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると2年生が「アイアイ」の曲の合奏をしようと、それぞれの担当する楽器の練習をしていました。教科書の音符とニラメッコしながらタンバリンや太鼓を叩いたり、歌いながらリズムに合わせて鉄琴や木琴のばちで音を出したり、一人ひとりが熱心に練習をしていました。「できた!」「今めっちゃうまくいった!」など、練習を重ねるたびに上手に演奏できているようです。みんなで合わせる日が楽しみですね。

明日は、2組Café。~準備をしよう~

                       令和5年11月20日(月)

明日は、お客様を2名招いての2組Caféが開かれます。今日はその準備をすることになりました。今日の食材はさつまいも。2人で協力してさつまいもをレンジにかけたり、くり抜いたりしました。4年生さんは、やさしく3年生さんにラップのかけ方やさつまいもの皮むきの注意点を教えてあげるなど、とてもやさしい先輩でした。明日は初めての客様。是非しっかりおもてなしをしてくださいね。

一画一画ていねいに書こう。~3・4年生書写~

                       令和5年11月17日(金)
書写の学習では、年始の競書会の課題を練習しています。これまでの学習のまとめとして、画と画の付き方や穂先やはらいの方向などに気をつけながら一画一画ていねいに書いています。先週は、それぞれの文字の中で気をつけるポイントをみんなで話し合いながら確認しました。今日は、解説付きの動画を視聴しながら練習しました。一人ひとりが自分のペースで、気になるポイントで動画を止めてじっくり運筆を確認したり、苦手なところで解説を繰り返し聞いたりしながら学習を進めることができました。このように、一人一台端末を有効活用し今後も学習を効果的に進めていきます。

保健指導「目を大切にする方法を実践しよう」

                       令和5年11月17日(金)

今日は、5・6年生の発育測定と保健指導がありました。テーマは「目を大切にする方法を実践しよう」です。まず、目を開けて友達のところまで歩いた後、今度は目をつむり同じように友達のところまで歩いてみました。周りが見えないことが怖かったり、歩幅が小さくなるなど、普段の何気ない生活も目からのたくさんの情報を得ることで成り立っていることに気がつくことができました。その後、目のしくみや涙の役割を教えていただき、目がつかれたときには遠くを見たり、目を潤すために瞬きをするなど、目を大切にする方法をみんなで学びました。

合同委員会を行いました。

                       令和5年11月15日(水)

本校には、スポーツ・図書委員会、ヘルシー・環境委員会の2つの委員会がありますが、12月は2つの委員会が合同でイベントを行うことになりました。これは、初めての試みです。委員のみんなもわくわくどきどきです。12月の月目標は「感謝の気持ちをもとう」です。それに向けて今日はみんなでしっかり話し合いができました。どんなイベントになるのか楽しみですね。感謝の気持ちが持てる素敵なイベントになりますように。委員の皆さんよろしくお願いします。

小規模校合同授業がありました。

                       令和5年11月15日(水)

今日は、本校と殿下小学校、長橋小学校、国見小学校の4校で学年ごとに合同授業を行いました。
2年生は、長橋小学校で音楽と体育の授業を行いました。音楽ではみんなで歌ったり合奏をしたり、体育では尻尾取りやドッチボールをしたりと大人数での学習を楽しみました。

3・4年生は、国見小学校でニュースポーツのスティックリングやドッチボールを楽しみました。スティックリングを行う際には、各校合同のチームを作りみんなで仲良く楽しむことができました。


5・6年生は、本校で鯖江体操スクールの先生をお呼びし器械運動の跳び箱、マット、鉄棒の各種目について練習方法やコツを教えていただきました。みんなで練習する中で、これまでできなかった技ができたり、コツがつかめたりする様子が見られ、充実した時間を過ごすことができました。講師の浅田先生、矢野先生、ありがとうございました。

お花をプレゼント!  ~素敵な笑顔につつまれて~

                       令和5年11月14日(火)


以前、見谷サーセリーさんに教えていただきながら植えた花を、今日はこしの渚苑様、波の華温泉様にプレゼントしました。こしの渚苑様には、毎回朝小写真ニュースを寄贈していただいています。また、波の華温泉様は、越廼っこがよく行く温泉でもあり春には入浴券もいただいています。そのお礼として3・4年生が伺いました。渚苑の方々にも波の華温泉の方にも喜んでいただけました。波の華温泉様には、たくさんのひまわりの種もいただきました。お花が中心になると、みんな笑顔になりますね。波の華温泉様からは、「お花を育てるやさしい心で、お友達とも仲良くしてくださいね。」とのメッセージもいただきました。皆さんありがとうございました。

委員会紹介集会がありました

                       令和5年11月14日(火)

2学期になり、委員会活動は新しいメンバーで行っています。今日は、新しい委員会のメンバーや活動を紹介する委員会紹介集会が行われました。活動目標や日常活動、自己紹介等がはきはきとしっかり発表され、とても頼もしく感じました。越廼っこの学校生活がより良くなるために、一人ひとりが責任をもって活動してくれるものと期待しています。

「おはなしのとびら」スペシャル!

                       令和5年11月13日(月)

今月は読書月間です。普段の給食の時間には、校長先生が全校放送で読み書かせを行っていますが、今週は教頭先生の読み聞かせでした。校舎内ではスピーカーに耳を傾けている様子が見られ、お話を楽しんでいるようでした。明日のお話も楽しみですね。

保健指導「目の大切さに気づこう」がありました。

                       令和5年11月13日(月)

今日は2年生の発育測定と保健指導が行われました。テーマは、「目の大切さに気づこう」です。はじめに黒板に描いた絵が何の動物かを当てることで、私たちは様々な情報を目から得ていることに気付き、その後、目のために私たちが気をつけられることを考えました。目を休めたり、遠くを見たりするだけでなく、水分をとることも大切であることを学びました。その中で涙で目を潤すことも大切だとのことで、まぶたを優しくなでると良いことも教わりました。最後にはみんなで毎回行っているビジョントレーニングを確認しました。人生100年と言われる現代。自分の目を大切にしていきたいものです。

一緒に過ごせる1日1日を大切に。

                       令和5年11月13日(月)


卒業証書授与式の日がきまり、5・6年生は、4人で一緒に過ごせる日が残り71日と少なくなってきました。5・6年生では、4人で過ごせる1日1日を大切にすごそうと、4人でできるミッションやクイズ、目標などを1つずつ花に記し、毎日に1つずつ開いています。今日のお花はミッション系の「みんなであいさつ」でした。早速元気な挨拶が飛び交っていました。卒業式を迎える頃には、学級目標「はなさききこしの」のようにかわいい花が満開に咲き誇るのでしょうね。

一気に寒くなりました。

                       令和5年11月13日(月)

先週までの季節外れの暑さとうって変わって、今朝は風が強くまたずいぶん冷え込みました。時折みぞれも混じる冷たい雨の中、見守り隊の方々に見守られながら登校してきました。暑い日も寒い日も、本当にありがとうございます。越廼っこの皆さん、これからも寒い日が多くなります。ジャンバー等防寒着を着て体温調節をして、体調管理をしていきましょう。

ジムジムタイム(器械運動練習タイム)が始まりました

                       令和5年11月10日(金)


本日からのしおかぜタイム(大休み)は、これまでのランランタイムにかわり、器械運動を練習するジムジムタイムになりました。はじめに時間の過ごし方等の説明を受け、その後時間を区切りながら鉄棒、マット、跳び箱とそれぞれの種目の練習を行いました。低学年でも高い鉄棒で回ったり高学年が高い跳び箱を跳び越えたりなどそれぞれの学年の技を見ながら刺激し合い高め合いながら練習をすることができました。

就学時健康診断がありました

                        令和5年11月9日(木)

今日は、就学時健康診断がありました。来年度入学するお子さんの健康診断と共に、保護者の方々には入学のしおりを用いて入学に向けての準備等についてお話をさせていただきました。健康診断後は、チューリップの球根を一人ひとりが植木鉢に植えました。入学した頃に咲くのが楽しみですね。

スクールカウンセラーさん来校日でした

                        令和5年11月9日(木)


本日は、スクールカウンセラーさん来校日です。毎回、来校時には、学年を決めて越廼っこ一人ひとりと面談をしていただいています。授業の様子も参観していただき、共に越廼っこの成長を見守ってくださっています。一人ひとりの思いを大切にする学校でありたいと考えています。保護者の皆さまも、スクールカウンセラーさんと話することは可能です。お気軽に学校にお問い合わせください。

光を集めよう! ~3・4年生 理科~

                        令和5年11月8日(水)



3・4年生の理科では今、「光」の学習をしています。今日は11月とは思えない日差しと気温の中、玄関前で光についていろいろな実験を行っていました。鏡で光を反射して一か所に集めたり、虫眼鏡を使って光を一点に集中させたり。例年、この時期のこの単元は、日差しが足りずに苦労することも多いのですが、今年は、この学習のための日差しかと思うくらいの日差しで、3・4年生も光集めを楽しみつつ、光のもつ力について理解を深めたようでした。

読書月間、始まっています。

                        令和5年11月8日(水)

読書月間が始まり、今日の大休みには早速2年生が図書室に本を借りに行きました。図書室には、新しく入った本がたくさん並んでおり、また、秋らしいかわいい掲示物もあり、2年生はわくわくニコニコ笑顔で本を選んでいました。2年生は読書パズルがすすんでいましたよ。越廼っこの皆さん、読書を楽しみましょう!

授業参観がありました。

                        令和5年11月7日(火)





今日は、教育ウィーク中の授業参観でした。それぞれの学年で頑張っている様子を、保護者の方、家庭・地域・学校協議会委員の皆さまに参観していただけました。お忙しい中、ありがとうございました。
2年生:保育園さんを招いての秋祭り  3・4年生:社会科見学まとめ発表会
2 組:2組Caféでおもてなし     5・6年生:道徳「言葉のおくりもの」

読書月間が始まります。

                        令和5年11月7日(火)

今週から読書月間が始まりました。今朝は、スポーツ・図書委員さんから読書月間での取組について説明がありました。画像や実物を使っての説明は、とてもわかりやすかったです。説明によると、読書の記録や読書ビンゴ、そして読書パズルなど、楽しそうな取組があるようです。読書パズルは、仕上がると素敵な名画が現れるそうです。今から楽しみですね。期間中、親子読書のあるそうです。保護者の皆さま、是非お子さまと読書を楽しんでくださいね。ご協力よろしくお願いいたします。

明日は授業参観です。準備を頑張っています。

                        令和5年11月6日(月)

明日7日は授業参観です。各学年、これまでの学習の様子を見ていただこうと、今日は準備を進めていました。3・4年生は、先日の校外学習に行ったことについて、互いに発表の様子を動画で撮影後、資料の見せ方や目線等について振り返りをしながらより発表にちかづけようとしていました。

2年生は、手作りおもちゃを来校した保育園さんに遊んでもらうため、お店の場所を決め、看板を貼り、説明の練習をしていました。保育園さんが参加してくれるのと併せて保護者の方々もきていただけるとのことでわくわくしながら準備を進めていました。
保護者の皆さま、明日はどうぞよろしくお願いいたします。

越廼公民館まつりに参加しました。 ~2・3・4年生~

                      令和5年11月3日(祝・金)

4年ぶりに開催された越廼公民館まつりに2~4年生が参加しました。2年生は、体育大会で踊った「チェッコリ」の曲に合わせてはっぴを着てポンポンを持って元気よく踊りました。会場の皆さんも一緒に踊ってくださり、また、アンコールの声もいただき会場が笑顔でいっぱいになりました。3・4年生は越廼PR隊となり、ふるさと越廼をPRするCMを紹介しました。自分達で動画を撮りシナリオを考え30秒にまとめたCMは、越廼の魅力を伝える素晴らしいものでした。はきはきと話す堂々とした姿も立派でした。地域の方々に越廼っこのがんばっている姿を見ていただくことができ、この発表の機会は大変ありがたかったです。公民館の皆さま、関係者の皆さま、送迎いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

市へき複校合同校外学習に行きました。 ~5・6年生~

                       令和5年11月2日(木)

市内へき複校の児童が親睦を深めるとともに、企業で働く方々の思いや工夫を学ぶ社会科見学が行われました。見学先は、福井放送と松浦機械製作所です。福井放送では情報産業で働く方々の情報を集め発信するまでの工夫や努力を、松浦機械製作所では最先端の技術を生かした物作りの様子をお話やそれぞれの場所の見学を通して学びました。昼食時には、参加校の児童が混じってお弁当をいただく姿が見られたり、みんなで楽しくドッチビーをする様子も見られ、充実した校外学習になりました。


2組Caféにようこそ ~お世話になった先生をおもてなし~

                       令和5年11月2日(木)

今日の2組Caféのお客様は、昨年度まで担任としてお世話になった先生をお迎えしました。オーダーをとってメモし、コーヒーを入れて、甘いものがちょっと苦手な先生には軽食の枝豆チーズスティックをお出ししました。枝豆チーズスティックは1時間目から調理室で2人が作ったものです。先生とは、召し上がっていただきながら、マラソン大会のことや昨年までの思い出はなし等に花が咲きました。お帰りの際には、レジで600円を精算。1000円札でおつりがいくらかを計算して、しっかりおつりをお渡しできました。今日も上手にできましたね。

海きらきらマラソン大会が行われました。

                       令和5年11月1日(水)

越廼っこを応援しているかのようなさわやかな秋晴れのもと、本日茱崎漁港内にて、海きらきら校内マラソン大会が行われました。10月の試走後、それぞれが目標タイムと目標を決め、それに向かってこれまで授業やランランタイム、そして中には放課後やお休みの日にちくないを走るなど熱心に練習を重ねてきました。今日はいよいよ本番。保護者の方々、見守り隊の方々、地区の皆さん等の応援を受け、これまでの練習の成果を発揮しました。本校全体で、昨年度よりずいぶんタイムが縮まったようです。走り終えたあとのみんなの笑顔がとてもかがやいていました。見守りをしてくださった皆さま、応援をしてくださった皆さま、ありがとうございました。





令和5年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

水仙交流in安八



アーカイブ

令和4年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和3年度

 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和2年度
令和元年度

information

越廼小学校

〒910-3552
福井県福井市茱崎町3-25
TEL.0776-89-2043
FAX.0776-89-2184
E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp